揚げない簡単春巻き☆ レシピ・作り方
甘辛味でそのまま食べても美味しいです。
先に火を通すので、揚げずに皮をパリッと焼くだけでOK!
少ない材料で気軽に作れます♡
子どもにも好評です。
先に火を通すので、揚げずに皮をパリッと焼くだけでOK!
少ない材料で気軽に作れます♡
子どもにも好評です。
材料(3~5人分)
- 豚引き肉
- 250g
- ニラ
- 1/4束
- 人参
- 5cm
- もやし
- 1/2袋
- 春雨
- 70g
- 生姜チューブ
- 5cm
- 春巻きの皮
- 10枚
- ★砂糖
- 大さじ1
- ★酒
- 大さじ1
- ★醤油
- 大さじ2
- 塩こしょう
- 少々
鮭の幽庵焼き
ユズの香りでさわやかに魚をいただきます。
ヒジキの混ぜ寿司
作り置きのヒジキで、混ぜ寿司を作ります。
春菊とシイタケのゴマ和え
シイタケは茹でても良いですが、オーブントースターなどで焼くとさらに美味しいです。
キウイとオレンジの白ワインシロップ漬け
ヨーグルトを添えても美味しくいただけます。
ランチに簡単!うどんカルボナーラ
ランチに家にあるもので簡単にできるカルボナーラうどん。いつものうどんに飽きたら作ってみて!
五目焼き飯
ちょっと簡単に昼ご飯を、夜食をというときに大活躍のチャーハンです。油の使用量が多くなるとカロリーが高くなりますが、いろいろな具材が入ったチャーハンは、比較的栄養バランスのとれたメニューなのです。
材料(2人分)
- ご飯
- 300g
- 卵
- 1個
- 焼き豚
- 50g
- にんじん
- 20g
- グリンピース(冷凍)
- 20g
- しょうが
- 適量
- 長ねぎ
- 適量
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- うま味調味料
- 少々
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- ごま油
- 大さじ1/2
- サラダ油
- 適量
焼き長ねぎと根菜のみぞれ煮
身体を温める効果が高い根菜は、食物繊維も多く、腸内環境を整えるのに効果的です。また、大根おろしを生のまま摂取することで消化を補助してくれます。胃腸にやさしい食材に、免疫力強化、血行促進の効果がある長ねぎを合わせた献立で、おなかにやさしく風邪対策をしましょう。
材料(4人分)
- 長ねぎ
- 200g
- れんこん
- 50g
- ごぼう
- 50g
- にんじん
- 50g
- さつまいも
- 50g
- 大根(おろし)
- 1/2カップ
- だし汁(昆布)
- 1カップ
- しょうゆ
- 1/4カップ
- みりん
- 1/4カップ
鶏ささ身とトマトのチャイニーズスープ
トマトの赤い色素成分のリコピンは、強い抗酸化作用があり、アンチエイジングに役立ちます。リコピンは特に皮の部分に多く含まれているので、皮の比重が大きいミニトマトは、たっぷりとリコピンがとれます。
材料(4人分)
- 鶏ささ身
- 80g
- ミニトマト
- 12個
- 卵
- 2個
- 塩
- 少々
- 酒
- 小さじ1
- しょうが(みじん切り)
- 小さじ2
- ごま油
- 大さじ1
- 鶏がらスープ
- 800ml
- (A)
- ・しょうゆ
- 小さじ1
- ・塩
- 少々
- ・こしょう
- 少々
- 片栗粉
- 大さじ1