鶏と小松菜の塩炒め
シンプルながらも栄養価の高い炒め物です。小松菜の歯ごたえが食感のアクセント。
カキ入り卵焼き
お酒にも合う一品。カキはたくさん煮て保存食にすると便利です。
材料(2人分)
- カキ(生食用)150g
- 塩少々
- <調味料>
- みりん小さじ2
- しょうゆ小さじ2
- <卵液>
- 溶き卵2個分
- 塩少々
- ネギ(刻み)大さじ2
- サラダ油大さじ1.5
- <酢じょうゆ>
- 酢適量
- 薄口しょうゆ適量
- ラー油少々
ニンジンの塩麹漬け
残り野菜と塩麹で、本格的なお漬物が出来上がりです。
ゴボウの白みそポタージュ
白みそでコクを加えたポタージュです。ゴボウの香りが広がります。
材料(2人分)
- ゴボウ1本
- 玉ネギ1/4個
- サラダ油大さじ1
- 水300ml
- 白みそ大さじ1.5
- ご飯大さじ2
- 薄口しょうゆ小さじ1/2
- 牛乳大さじ2
- 塩適量
- 粗びき黒コショウ適量
- ドライパセリ適量
さわらのピリッとみそ焼き
さわらは、体内の余分なナトリウムの排出に働き、血圧を下げる作用のあるカリウムが豊富な魚です。みそは塩分が多めなので、カリウムを多く含む食材と一緒に食べるとよいでしょう。
たけのこのかか煮
たけのこに含まれる食物繊維の含有量は、野菜の中でもトップクラスです。食物繊維は便秘の予防作用や糖分、脂肪分の吸収をおさえるため、生活習慣病対策でも注目されています。
材料(4人分)
- たけのこ(ゆで)
- 250g
- 削り節
- 8g
- (煮汁)
- ・だし汁
- 2カップ
- ・削り節
- 5g
- ・砂糖
- 大さじ2
- ・みりん
- 大さじ2
- ・塩
- 小さじ1/2
- ・しょうゆ
- 大さじ1
- 木の芽
- 4枚
春の菜の花のからし和え
菜の花にはビタミンA、C、Eをはじめ、カルシウムなどのミネラル類も豊富に含まれます。ごまをプラスすることで、さらにビタミンEの摂取量が増えます。ビタミンEは、ビタミンCと一緒にとることで抗酸化作用が高まります。
簡単♡ふわふわ♡チョコレートパンケーキ
ひと手間でふわふわに焼ける我が家の定番パンケーキ♡
バレンタイン向けにハートいっぱいのデコレーションで。
バレンタイン向けにハートいっぱいのデコレーションで。
材料(4〜6枚分)
- ホットケーキミックス
- 200g(ココアとあわせて200gに)
- ピュアココア(茶漉しでふるってHMとあわせておく)
- 大さじ1〜1.5
- 牛乳
- 150cc
- レモン汁
- 小さじ2
- 卵
- 1個
ほうれん草とむきエビとベーコンのクリームパスタ♪ レシピ・作り方
簡単美味♪
材料(2人分)
- スパゲティ
- 200g
- ∟塩(パスタ茹で用)
- 小1
- ほうれん草
- 1/2束
- ∟塩(塩茹で用)
- 小1/3
- 玉ねぎ
- 1/4個
- ベーコン
- 2枚
- むきエビ
- 80g
- にんにく
- 1片
- オリーブオイル
- 大1
- バター
- 20g
- 薄力粉
- 大3
- 牛乳
- 2カップ
- 顆粒コンソメ
- 小1
- 粉チーズ
- 大3
- 塩・ブラックペッパー
- 少々