ゆで卵コロッケ
ゆで卵とじゃがいもを丸めた、キュートなコロッケ。ほくほくポテトの食感が楽しい。
材料 (2人分4人分)
- (2人分)
- 卵
- 2個
- じゃがいも
- 大1個(200g)
- パセリのみじん切り
- 大さじ2
- あればパセリ
- 少々
- 下味
- 洋風スープの素(チキン・固形)
- 1/2個
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- あればナツメッグ
- 少々
- ころも
- 小麦粉
- 適宜
- 溶き卵
- 適宜
- パン粉
- 適宜
- 塩
- 酢
- こしょう
- 揚げ油
- (4人分)
- 卵
- 4個
- じゃがいも
- 大2個(400g)
- パセリのみじん切り
- 大さじ4
- あればパセリ
- 少々
- 下味
- 洋風スープの素(チキン・固形)
- 1個
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- ナツメッグ
- 少々
- ころも
- 小麦粉
- 適宜
- 溶き卵
- 適宜
- パン粉
- 適宜
- 塩
- 酢
- こしょう
- 揚げ油
牛すじ肉は鉄分やコラーゲンが多く含まれています。ビタミンCと一緒にとることで鉄分は吸収が高まり、コラーゲンは肌に弾力を与えるとされているので、ビタミンCを含むレモンや青ねぎとは相性がよい組み合わせです。
材料(4人分)
- 小麦粉
- 200g
- だし汁(かつお)
- 400ml
- 長いも(おろし)
- 大さじ4
- 卵
- 4個
- 青ねぎ
- 200g
- キャベツ
- 200g
- しょうゆ
- 適量
- レモン汁
- 適量
- サラダ油
- 適量
- (牛すじ煮)
- ・牛すじ肉
- 200g
- ・こんにゃく
- 100g
- ・しょうが(千切り)
- 10g
- ・酒
- 大さじ3
- ・砂糖
- 大さじ2
- ・しょうゆ
- 大さじ3
- ・水
- 150ml
じゃがいもに含まれるカリウムは、ゆでると減少しますが、水にさらすだけでは減りません。カリウムは、ナトリウムを体外に排出する働きがあるので、塩分の多い梅干しなどと組み合わせるとよいでしょう。また、じゃがいものビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。
材料(4人分)
- じゃがいも
- 中2個
- 水
- 小さじ1
- 鶏がらスープの素
- ひとつまみ
- えだ豆
- 100g(さや付き)
- (万能梅だれ)
- 大さじ2※作りやすい分量
- ・梅干し(塩分8%以下のもの)
- 大4個
- ・はちみつ
- 大さじ1/2
- ・酢
- 100ml
- ・すりごま(白)
- 大さじ2
- マヨネーズ
- 10g
緑黄色野菜がたくさん食べられるメニューです。緑黄色野菜には生活習慣病の引き金になる、活性酸素の生成を抑える抗酸化物質が含まれています。
焼き穴子と豆腐の炊き合わせ
ネスレバランスレシピ「焼き穴子と豆腐の炊き合わせ」です♪