【常備菜】厚揚げの肉詰め・お弁当にも。
お手頃な値段の厚揚げを、ボリュームのある一品に仕上げました。
材料(4人分)
- 厚揚げ
- 4個
- 鶏挽き肉
- 60g
- ◆塩
- 一つまみ
- ◆酒
- 小さじ1
- ◆片栗粉
- 大さじ1
- ◆生姜のすりおろし
- 10g
- 卵黄
- 1個分
- 干し椎茸
- 2枚
- 白ネギ
- 1本
- ☆出し汁(椎茸の戻し汁と合わせて)
- 300cc
- ☆酒
- 大さじ2
- ☆醤油
- 大さじ2
- ☆みりん
- 大さじ2
- ☆砂糖
- 大さじ1
- 小麦粉
- 適量
簡単☆チリコンカン レシピ・作り方
給食でも出てくるチリコンカン。チリパウダーを加えた瞬間一気に地球の裏側まで飛べるお料理
材料(4人分人分)
- 合挽肉(豚ひきでも)
- 300g
- 玉ねぎ
- 1個
- 基本のトマトソース
- 一袋
- サラダ油
- 適宜
- 塩コショウ
- 適宜
- コンソメ
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ1
- 大豆水煮
- 一袋(100g程度)
- チリパウダー
- お好みで小さじ1/2程度
- ご飯
- 4膳
- ドライパセリ
- 飾り
小松菜とベーコンのペペロンチーノ
栄養豊富な小松菜も火を通すとたっぷりといただけます。
レンコンのグリル
じっくりと焼いたレンコンの甘みをシンプルに味わう1品です。
ホタテのカルパッチョ
レモンのドレッシングでサッパリといただきます。
デコポンとキウイの盛り合わせ
旬のフルーツでビタミン補給!切り方や盛り付け方を変えるだけで食卓が華やかになります。
豚肉とブロッコリーのトマトスープ
疲労や、ストレスからくるイライラも、肌のためにはよくありません。ビタミンB群が豊富な豚肉は、疲労回復に役立ちます。抗酸化作用のあるビタミンが豊富な野菜と一緒にとることで、いっそう美肌作りに役立ちます。
材料(1人分)
- 豚肉
- 50g
- にんじん
- 20g
- しめじ
- 1/4パック
- ブロッコリー
- 1/4株
- キャベツ
- 15g
- トマトジュース
- 1・1/2カップ
- コンソメの素
- 1/2個
- 水
- 1/2カップ
- こしょう
- 少々
- サラダ油
- 大さじ1/2
春巻きパイ
玉ねぎに含まれる硫化アリルが、ハムのビタミンB1の働きを高めてくれるよい組み合わせです。チーズが入っているので、カルシウムもとることができます。
材料(4人分)
- 春巻きの皮
- 4枚
- ロースハム
- 70g
- 玉ねぎ
- 50g
- マッシュルーム
- 50g
- バター
- 10g
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- ピザ用チーズ
- 30g
- (のり)
- ・薄力粉
- 少々
- ・水
- 少々
- サラダ油
- 適量
- パセリ
- 適量
なめらか焼きプリンのいちご添え
プリンは、卵のたんぱく質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB1や牛乳のたんぱく質、カルシウムなどの栄養が豊富に含まれています。フルーツを添えれば、不足しているビタミンCも補えます。