マイタケ入り青椒肉絲(チンジャオロース)
マイタケで美味しくヘルシーにボリュームアップ。
材料(2人分)
- 牛肉(もも、肩)120g
- <下味>
- しょうゆ小さじ1
- 酒小さじ1
- ショウガ汁小さじ1/2
- <水溶き片栗>
- 片栗粉小さじ2
- 水小さじ2
- ピーマン2~3個
- 水煮タケノコ50g
- マイタケ100g
- 塩少々
- サラダ油小さじ2.5
- <調味料>
- オイスターソース小さじ2
- 酒小さじ2
- 顆粒チキンスープの素小さじ1/2
- 水小さじ3.5
- 砂糖小さじ1/4
- ニンニク(すりおろし)少々
- ショウガ(すりおろし)少々
- 片栗粉小さじ1
かき玉スープ
水溶き片栗でふわっと仕上げて。
材料(2人分)
- 水300ml
- 酒小さじ1/2
- 顆粒チキンスープの素小さじ3/4~1
- シイタケ(生)1個
- ニラ1束
- 卵1個
- 白コショウ少々
- <水溶き片栗>
- 片栗粉小さじ1/2
- 水小さじ1
クラゲの中華サラダ
クラゲは湯通しすると手早く戻せて食感もよくなります。
豆乳花(トールーファ)
氷水にあてて、あっというまに作ります。
切り餅と板チョコで簡単♪生チョコ餅 レシピ・作り方
切り餅50グラムに対してたっぷりのミルクと板チョコで生チョコのような贅沢な味わいと、ふわもちな食感がなんともたまりません
さばと玉ねぎの甘酢炒め
玉ねぎの血液サラサラ効果に加えて、さばの血合いの部分に多く含まれる不飽和脂肪酸のEPAには血を固まりにくくして血管を丈夫にし、血栓ができるのを防ぐ働きがあるため、動脈硬化や心臓病など生活習慣病の予防に効果が期待できます。また、DHAも含んでおり、脳の働きを活発にして記憶力や集中力を高める働きがあるので、お昼に食べると午後からの効率アップにつながりお勧めです。
材料(2人分)
- さば
- 1/2尾
- 塩
- 少々
- 片栗粉
- 適量
- 玉ねぎ
- 小1個
- にんじん
- 1/2本
- ピーマン
- 2個
- (A)
- ・酢
- 大さじ3
- ・しょうゆ
- 大さじ3
- ・砂糖
- 大さじ3
- ・トマトケチャップ
- 大さじ2
- ・酒
- 大さじ2
- ・みりん
- 大さじ1
- ・水
- 大さじ4
- ・片栗粉
- 大さじ1
- サラダ油
- 適量
小松菜ときくらげの卵とじ
ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で栄養価の高い小松菜には、特にカルシウムが多く含まれています。きくらげに含まれるビタミンDがカルシウムの吸収を促進するため、一緒にとるとより効果的。骨を丈夫にするだけでなく、ストレスの緩和にもつながり、リラックス効果やイライラ改善も期待できます。
材料(4人分)
- 小松菜
- 1束
- きくらげ(乾燥)
- 15g
- 釜揚げしらす
- 20g
- 卵
- 2個
- 鶏がらスープの素(顆粒)
- 小さじ1
- 水
- 1/2カップ
- しょうが(おろし)
- 小さじ1/2
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
鶏肉といんげんの中華ごまソース和え
ゆで鶏は低脂肪で高たんぱく質食品です。体内で筋肉をつくるために大切な栄養素で、スタミナアップのためにも役立ちます。緑黄色野菜のさやいんげんと合わせると栄養バランスのよい一皿になります。
材料(2人分)
- (基本のゆで鶏)
- 100g※作りやすい分量(3枚(600g))
- ・鶏むね肉
- 3枚(600g)
- ・酒
- 大さじ2
- ・塩
- 小さじ1/2
- ・水
- 500ml
- ・長ねぎの青い部分
- 5cm
- ・しょうが(薄切り)
- 2枚
- さやいんげん
- 60g
- (中華ごまソース)
- ・しょうゆ
- 大さじ1/2
- ・練りごま(白)
- 小さじ2
- ・酢
- 小さじ1/2
- ・砂糖
- 小さじ1/3
- ・豆板醤(トウバンジャン)
- 小さじ1/4
- 長ねぎ
- 3cm
- しょうが(薄切り)
- 2枚
プレゼントに♡可愛い チェックのクッキー
お誕生日、バレンタインデー、ホワイトデー、ハロウィン、クリスマスに色々な色で♡
喜ばれますよ~(*๓´˘`๓)
喜ばれますよ~(*๓´˘`๓)
材料(40枚位)
- バター(またはマーガリン)
- 30g
- 蜂蜜
- 30g
- 薄力粉
- 80g
- バター(またはマーガリン)
- 60g
- 蜂蜜
- 60g
- 薄力粉
- 160g
- 食用色素
- 中間色になる量(付属のさじ5位)
- バター(またはマーガリン)
- 30g
- 蜂蜜
- 30g
- 薄力粉
- 80g
- 食用色素
- お好みの色になる量(付属のさじ5位)