豚しゃぶとレタスのそうめん
ゆでた豚肉に薄口しょうゆをふっておくと、最後の一枚までおいしい。めんつゆにオイルを加えるので、こくのある仕上がりになります。
材料 (2人分)
- そうめん
- 3束
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用)
- 150g
- レタスの葉
- 2枚
- みょうが
- 1個
- ねぎ(青い部分)
- 1本分
- A
- めんつゆ(ストレートタイプ)
- 1カップ
- 酢
- 大さじ1
- サラダ油
- 大さじ1
- 薄口しょうゆ
- 適宜
トマトジュースとバジルの簡単冷製スープ
ネスレバランスレシピ「トマトジュースとバジルの簡単冷製スープ」です♪
材料(2人分)
- トマトジュース(無塩)
- 200ml
- マギー 化学調味料無添加コンソメ
- 1本
- 水
- 100ml
- こしょう
- 少々
- 玉ねぎ(粗みじん切り、塩を振って氷水で冷やす)
- 1/3コ
- セロリ(粗みじん切り、塩を振って氷水で冷やす)
- 1/3本
- バジル(手で適当な大きさにちぎる)
- 4枚
- クルトン(市販)
- 適宜
- オリーブオイル
- 適宜
- レモン汁
- 適宜
七夕そうめん
そうめんは食べやすく、エネルギーが簡単に補給できます。またオクラのネバネバ成分のムチンは胃を保護してくれる働きがあります。うなぎはビタミンC以外の栄養価をほとんど含んでいますので食欲がないときにぴったりのメニューです。
材料(4人分)
- そうめん
- 8束(400g)
- えび
- 8尾
- 卵豆腐
- 100g
- オクラ
- 8本
- うなぎの蒲焼き
- 150g
- きゅうり
- 1本
- 塩
- 少々
- (そうめんつゆ)
- ・しょうゆ
- 大さじ4
- ・みりん
- 大さじ4
- ・水
- 400ml
- ・削り節
- 10g
- (薬味)
- ・しょうが(おろし)
- 適宜
- ・みょうが
- 適宜
- ・青じそ
- 適宜
グリーンアスパラガスの山いもかけ
長いもの有効成分である酵素を損なわずにとるには、生で食べることです。長いもに含まれるアミラーゼやカタラーゼは、消化を助けて新陳代謝を促進するため、胃腸が弱い方や体力回復に効果が期待できます。
材料(4人分)
- グリーンアスパラガス
- 8本
- 長いも
- 100g
- 塩
- 適量
- 酢
- 適量
- (A)
- ・だし汁
- 150ml
- ・薄口しょうゆ
- 小さじ1
- ・みりん
- 小さじ1
- (B)
- ・薄口しょうゆ
- 小さじ1
- ・わさび
- 適量
- ・塩
- 適量
ちくわの天ぷら
ビールやお酒の肴にぴったりの手早くできるメニューです。魚肉を原料とするちくわは、たんぱく質を豊富に含んでいますので、アルコールが胃の粘膜を傷付けるのを予防する働きが期待できます。
材料(4人分)
- ちくわ
- 4本(600g)
- 揚げ油
- 適量
- 天つゆ
- 適宜
- 大根
- 適宜
- (衣)
- ・小麦粉
- 1/2カップ
- ・水
- 1カップ
- ・青のり粉
- 大さじ1
- (添え物)
- ・にんじん(飾り切り)
- 適量