白みそのお雑煮
お正月といえばお雑煮はかかせませんね。お雑煮を食べて良い新年を迎えましょう!
材料(2人分)
- お餅
- 2~4個
- 里芋(またはエビ芋)
- 2個
- 塩
- 少々
- 大根(縦半分)
- 3cm
- ニンジン(あれば金時ニンジン)
- 3cm
- 豆腐
- 1/8丁
- だし汁
- 400ml
- 白みそ
- 60~70g
- 糸かつお
- 適量
- 粉からし
- 適量
ブリの照り焼き
バターの風味も感じるブリの照り焼き。付け合わせの野菜とも相性バッチリです!
材料(2人分)
- ブリ(切り身)
- 2切れ
- 酒
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ2
- サラダ油
- 小さじ2
- バター
- 10g
- キュウリ
- 1/2本
- ニンジン(あれば金時ニンジン)
- 3cm
- 塩
- 少々
- 作り置き甘酢
- 大さじ1.5
- しょうゆ
- 小さじ1
カニ入り卵焼き
カニの甘さ引き立つ卵焼きは、仕上がりもフワフワです。
ハムのマリネ
ワインビネガーでさっぱりとしたマリネに仕上がります。
材料(2人分)
- ハム
- 3~4枚
- 玉ネギ
- 1/8個
- 水菜
- 1/4束
- チリメンジャコ
- 大さじ3
- 砂糖
- 小さじ2
- ワインビネガー
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
- 薄口しょうゆ
- 小さじ1/2
- EVオリーブ油
- 大さじ1
- ドライパセリ
- 少々
関東風お雑煮
明けましておめでとうござます。お雑煮で新年をお祝いましょう!
材料(2人分)
- 大根
- 20g
- にんじん
- 20g
- 鶏もも肉
- 50g
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- ほうれん草
- 50g
- 角餅
- 2個
- 水
- カップ2
- 「ほんだし」
- 小さじ1/2
- うす口しょうゆ
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- かまぼこ・8mm幅
- 2枚
- みつば・ザク切り
- 4本
- ゆずの皮・松葉ゆずにする
- 適量
鶏と小松菜のお雑煮
あっさりとして、飽きのこないおいしさ
お煮しめ
素材の色と味を生かした上品な仕上がり
材料(4人分)
- 里芋
- 8個
- 塩
- 少々
- にんじん
- 1/2本
- たけのこ(水煮)
- 1/2本
- れんこん
- 1節
- こんにゃく(板)
- 1/2枚
- しめじ
- 1パック
- さやえんどう
- 10枚
- キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
- 大さじ3
- マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん
- 大さじ3
- だし汁
- 3カップ
江戸っ子雑煮
下町生まれの母から教わった我が家のお雑煮は出汁が決めて!
材料(4人分)
- 出汁
- 4カップ
- 角餅
- 4個
- 鶏もも肉
- 150g位
- ◇ほうれん草又は小松菜
- 適量
- ◇なると巻き又はかまぼこ
- 4切れ
- ◇糸三つ葉
- 少々
- ◇ゆずの皮
- 少々
- 料理酒
- 大匙1
- 本みりん
- 少々
- 醤油
- 大匙1~2弱
- 塩
- 少々