エビとキノコのグラタン
ダマしらずのホワイトソース!はじめての方にもおすすめです。
材料(2人分)
- <ペンネ>
- 水1000ml
- 塩小さじ2
- ペンネ100g
- <ホワイトソース>
- エビ6尾
- エリンギ1/2本
- マッシュルーム2個
- 玉ネギ80g
- オリーブ油小さじ1
- 小麦粉大さじ2
- バター15g
- 牛乳400ml
- 顆粒スープの素小さじ1/4
- ナツメグ少々
- 白ワイン小さじ1
- ピザ用チーズ適量
ラディッシュとオレンジのサラダ
色どりのきれいなサラダで食卓を華やかに。
スモークサーモンのバラのオードブル
スモークサーモンをバラに見立てた、記念日やパーティ向けのオードブル。
マンディアン
簡単に作れてかわいいマンディアンはラッピングしたり箱に入れても。
材料(2人分)
- チョコレート(ミルク)50g
- チョコレート(ホワイト)50g
- <トッピング>
- クランベリー(ドライ)3~4粒
- クルミ1~2粒
- カシューナッツ6粒
- アーモンド6粒
- オレンジピール10本
- アラザン適量
- ピスタチオ適量
炊飯器で超柔らか♡スペアリブと大根のトマト煮込み レシピ・作り方
材料切って入れるだけ!
炊飯器調理で、骨からお肉がホロホロ外れる、とっても柔らかスペアリブ煮になります(^^)
2度炊飯で、骨は軟骨のようにコリコリ食べれます!
炊飯器調理で、骨からお肉がホロホロ外れる、とっても柔らかスペアリブ煮になります(^^)
2度炊飯で、骨は軟骨のようにコリコリ食べれます!
材料(3~4人分)
- スペアリブ
- 300~400g
- ――――――――――――――――――――
- 大根
- 200g程度
- 人参
- 1/2本
- しめじ
- 1/2パック
- サラダ豆 (水煮)
- 1/2袋
- ――――――――――――――――――――
- トマト缶 (あらごし)
- 1缶
- コンソメ (顆粒)
- 小2
- 塩、コショウ
- 少々
- ――――――――――――――――――――
- パセリ
- 少々
レンジ1分♡生チョコ♡型いらずで超簡単!
材料3つ!加熱はレンジに1分!超簡単な『口溶け生チョコ』です。型はクッキングシートとホッチキスで、チョコ作りながら♬
ビーフストロガノフ
乳製品・ブロッコリーに含まれるカルシウムは骨や歯を丈夫にするだけではなく、イライラした気持ちを抑える働きもあります。成長期のお子様や、骨粗しょう症が気になる方だけでなく、ストレスが溜まりやすい方には是非とってほしい栄養素です。
材料(2人分)
- 牛もも肉(薄切り)
- 160g
- マッシュルーム
- 60g
- 玉ねぎ
- 40g
- 塩
- 小さじ2/5
- こしょう
- 少々
- サラダ油
- 小さじ2
- 小麦粉
- 小さじ2
- (A)
- ・コンソメの素(固形)
- 1個
- ・赤ワイン
- 大さじ2
- ・こしょう
- 少々
- 練乳(無糖)
- 1/2カップ
- 生クリーム
- 大さじ2
- ご飯
- 320g
- ブロッコリー
- 40g
ほたてとかぶのサラダ仕立て
ほたては高たんぱく、低脂肪のため、ダイエットに向いている食材です。タウリンを豊富に含んでいるため、コレステロールを低下させ血圧を正常にする働きに優れています。かぶと組み合わせると、カルシウムやカリウム、食物繊維を補えます。
材料(4人分)
- ほたて貝柱(刺身用)
- 8個
- 小かぶ
- 200g
- 紅芯大根
- 200g
- 塩
- 適量
- (A)
- ・砂糖
- 35g
- ・酢
- 100ml
- あさつき
- 適量
- (B)
- ・フレンチマスタード
- 大さじ1/2
- ・酢
- 大さじ1
- ・しょうゆ
- 小さじ1/2
- ・塩
- 少々
- ・こしょう
- 少々
- アマニ油
- 大さじ3
ココアプリン
卵も牛乳も、食品からしかとれない必須アミノ酸を理想的なバランスでとる事ができる栄養価の高い食材です。卵は加熱するとかたまりますが、栄養が減ってしまうという事はありません。