鶏とキャベツのシチュー
みそと一緒に煮込むことで、短い煮込み時間でも深みが感じられます。
材料(2人分)
- 鶏もも肉1~1.5枚
- 塩適量
- キャベツ200g
- 玉ネギ1/4個
- ニンニク(みじん切り)1片分
- オリーブ油大さじ1.5
- 水煮大豆50g
- <トマトスープ>
- 水煮トマト(缶)400g
- 酒大さじ2
- みそ大さじ1
- ローリエ1枚
- 塩適量
- ドライパセリ適量
- 粉チーズ適量
- 粗びき黒コショウ適量
カリフラワーのペンネ
カリフラワーのマッシュをペンネソースに。チーズはたっぷりかけてください。
チコリのサラダ
チコリの代わりに、お好みの生野菜でも楽しめます。
ホットオレンジティー
100%オレンジ果汁を使ったオレンジティー。爽やかな香りが広がります。
水菜とわかめの豆乳そば
そばは、良質なたんぱく質やビタミン類や食物繊維が豊富です。わかめを組み合わせることにより、食物繊維をさらにたっぷりとることができ、腸の働きを整えてくれます。
材料(2人分)
- 生そば
- 2袋(280g)
- 水菜
- 25g
- 塩わかめ
- 5g
- 油揚げ
- 1/2枚
- (A)
- ・だし汁(かつお・昆布)
- 300ml
- ・薄口しょうゆ
- 大さじ1
- ・みりん
- 大さじ1
- ・塩
- 小さじ1/3
- 豆乳
- 300ml
厚揚げと小松菜のそぼろ炒め
カルシウムや鉄分豊富な小松菜と厚揚げに、ビタミンB群たっぷりのそぼろの組み合わせは、特に女性にお勧めです!小松菜には豊富なベータカロテンを含むため、皮膚や粘膜を健康に保ち、風邪予防に役立つとされています。
材料(2人分)
- (基本の豚肉そぼろ)
- 30g※作りやすい分量(250g)
- ・豚ひき肉
- 300g
- ・サラダ油
- 小さじ1
- ・しょうが汁
- 小さじ1
- ・しょうゆ
- 大さじ1
- ・砂糖
- 小さじ2
- ・酒
- 小さじ2
- 厚揚げ(長方形)
- 1/2個(120g)
- 小松菜
- 1/3束(100g)
- 玉ねぎ
- 1/6個(30g)
- (合わせ調味料)
- ・しょうゆ
- 小さじ1・1/2
- ・酒
- 小さじ1
- ・豆板醤(トウバンジャン)
- 小さじ1/4
- ・水
- 大さじ3
- サラダ油
- 小さじ1
- (水溶き片栗粉)
- ・片栗粉
- 小さじ1/3
- ・水
- 小さじ1
にんじんとえのきの梅煮
にんじんとえのきに豊富な食物繊維が腸内環境を整え、免疫力もアップします。更ににんじんにはβカロテンが豊富。これは呼吸器官や目の粘膜を強化し、細菌やウイルスの侵入も防いでくれます。おなかが弱く、風邪をひきやすい方や花粉症の方にお勧めの献立です。
バレンタインに簡単ガトーショコラ湯煎なし
ささっと簡単、濃厚ガトーショコラ。
ほっこりしたい時にすぐできます!
ほっこりしたい時にすぐできます!
簡単おかず!ブロッコリーの蟹カマ餡掛け レシピ・作り方
ブロッコリーは食べ方がマンネリ化しますよね(^^;
今回は餡掛けで一品作ってみました!
今回は餡掛けで一品作ってみました!