チーズとツナの洋風ちらし
パプリカや黒オリーブで彩りも華やかに
材料(3人分)
- 米
- 1と1/2合
- ツナ缶(小)
- 1缶
- パプリカ(赤)
- 1/4個
- オリーブ(黒・塩水漬け)
- 4個
- クリームチーズ
- 40g
- パセリ
- 少々
- 酢
- 大さじ2
- キッコーマンいつでも新鮮しぼりたてうすくち生しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ2
菜の花とはまぐりのクリーム煮
生クリームを加えてコクをのあるおいしさに
材料(2人分)
- 菜の花
- 1束
- はまぐり(大)
- 4個
- 生クリーム
- 1/4カップ
- キッコーマンいつでも新鮮しぼりたてうすくち生しょうゆ
- 小さじ2
- 酒
- 大さじ1
- バター
- 小さじ2
- 水
- 2/3カップ
- 片栗粉
- 小さじ1/2
- 水
- 大さじ1
カレー風味のサラダちらし寿司
今日は「ひなまつり」ちらしずしで女の子の成長をお祝いしましょう♪
材料(4人分)
- 米
- カップ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
- 砂糖
- 小さじ2
- カレー粉
- 小さじ1
- 酢
- 大さじ2
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
- 「味の素」
- 少々
- きゅうり
- 2本
- 砂糖
- 大さじ1/2
- 酢
- 大さじ1
- 「味の素」
- 少々
- ウインナーソーセージ
- 100g
- プロセスチーズ・切れているもの
- 6枚(50g)
- うずらの卵(ゆで)
- 4個
- ミニトマト
- 4個
ひな祭りのちらし寿司
ひな祭りにピッタリの食材を使った彩り豊かなちらし寿司。色んな味が楽しめて飽きないおいしさです。チリメンジャコ入りの甘酢がポイント。
- お米
- 1.5~2合
- 昆布(5~6cm角)
- 1枚
- 作り置き甘酢
- 大さじ3~4
- チリメンジャコ
- 大さじ2
- 干しシイタケ
- 2個
- もどし汁(干しシイタケ)
- 60ml
- 酒
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ1
- レンコン
- 3cm
- 塩
- 少々
- 酢
- 少々
- 作り置き甘酢
- 大さじ2
- ニンジン
- 1/4本
- 高野豆腐
- 1個
- だし汁
- 150ml
- 酒
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 薄口しょうゆ
- 小さじ1/2
- 塩
- 小さじ1/4
- 卵
- 1個
- 砂糖
- 小さじ1
- 塩
- 少々
- サラダ油
- 少々
- キヌサヤ
- 7~8枚
- 鯛でんぶ
- 大さじ1~1.5
- 刻みのり
- 適量
- イクラ
- 大さじ4~5
- 甘酢ショウガ
- 適量
ニンジンとワケギのからし酢みそ和え
ニンジンの代わりに色がきれいな貝のアオヤギを使ってもおいしいです。
- ニンジン
- 1/2本
- 酒
- 大さじ2
- ワケギ
- 2/3束
- 白みそ
- 大さじ2
- 作り置き甘酢
- 小さじ1.5
- 練りからし
- 小さじ1/2
ハマグリのお吸い物
シンプルにハマグリのだしを味わえる一品。季節のハマグリは身がプリプリで美味!
- ハマグリ(大)
- 4個
- 水
- 400ml
- 昆布(5~6cm角)
- 1枚
- 酒
- 大さじ2
- 薄口しょうゆ
- 小さじ1/2~1
- ミツバ(刻み)
- 大さじ2
かんたん豆乳甘酒
豆乳や酒粕が苦手な方にぜひ飲んで欲しい! 両方の味がまろやかに調和したドリンクです。甘くてゴクゴク飲める、子供にもおすすめの味。
- 酒粕
- 60g
- 砂糖
- 大さじ4
- 水
- 150ml
- 豆乳
- 200ml
- ショウガ(すりおろし)
- 1/2片分
ひな祭りに♪菜の花と海老のちらしずし
春のお庭のようなかわいいちらしずし♪
ケーキのように切り分けて。
ケーキのように切り分けて。
材料(15cmセルクル)
- すし飯
- 1合
- 卵
- 2個
- 白だし
- 大1
- みりん
- 小1
- 片栗粉
- 小1
- サラダ油
- 適量
- むき海老
- 6~8尾
- 酒
- 大1
- みりん
- 小1
- 菜の花(花の部分)
- 6~8個
- 塩
- 適量
- くるみ
- 3~4個