「生ごみの水切り」ってどうしてますか?

料理/食材の質問

「生ごみの水切り」ってどうしてますか?

生ごみが臭うのが悩みです。水切りをしてから捨てれば臭いが抑えられると聞いたのですが、水切りってどうやってすればいいのでしょうか?雑巾を絞る感じですか?

ベストアンサー

基本、水切りはしない。
生ゴミは、その都度、ポリ袋(スーパーから持ってくる)に入れて捨てるから、臭いは気にならない。
水分が多い場合は、ペーパータオルでギュッと絞りポリ袋へ入れて捨てる。

ベストアンサー以外の回答

うちはリビングの入り口がキッチンでそこにゴミ箱を置いているのでどうしても臭うんです。夏場は特に臭くて悩んでました。
生ゴミの水分を取るために広告に包んだりして捨ててましたがやっぱり臭い。
これは、友達に勧められてうちもやっているんですが、1回の料理で出た生ゴミをビニール袋に入れてきつく縛って冷凍してしまいます。
あとは、ゴミの日に取り出して捨てるだけ。
すごくマシになりました。

シンクのごみ受け:
シンクのごみ受けにストッキングと同じ素材でできている水切り袋をかぶせます。ごみがたまったら、ではなく一日の終わりに必ず捨てるようにします。台所用のビニール袋を右手にはめ、ごみ袋をつかんで取り、裏返すようにしてビニール袋に入れてシンクの角でぎゅっと絞ります。ビニール袋から水が出切ったら捨てます。できれば2重にします。

三角ごみコーナー:同じく水切り袋を三角コーナーにかぶせます。その中に新聞紙を一枚畳んで入れておきます。あとの捨て方はシンクのごみ受けと同じです。ごみがにおわないようにするには、新聞紙で十分水を吸収させること、手につくと嫌なのでビニール袋をはめた手でつかんで裏返して中にいれ、ぎゅーっと絞る。これでたいてい解決できます。
もしお住まいの自治体が生ごみとビニール袋を混ぜてはいけない決まりなら、新聞紙を活用してください。

まず、生ゴミを水で濡らさないことが第一。その為には、三角コーナーを使わず、新聞紙や要らない紙に生ゴミを直接包んで、ビニール袋に密封して捨てる。茶殻など最初から多量の水分を含んだゴミは、手でギュッと絞ってから、同じく紙に包む。手でギュッがいやだったら、ビニール袋に入れてから、袋の口をひねってゴミがこぼれないようにしてから、袋を逆さにして袋の上からギュッ。捻らずに、握り締める感じで絞ること。捻ると袋が破けたり、中身がこぼれやすい。

汁物の残りなどは、極力出さないようにし、どうしても出た場合は、排水口のゴミ受け籠にストッキングタイプの水きりネットを付けて、そこで漉し取って、茶殻と同じように処分する。

関連記事

return top